主体的に

 

https://www.amazon.co.jp/精神疾患をもつ人を-病院でない所で支援するときにまず読む本-横綱級-困難事例にしない技と型-小瀬古/dp/4260039520

 

最初から飛ばしてる

自分で自分をカウンセリングする時にも役立つ

 

主題的に動ける支援をする

 

これはとても大切だと思った

 

 

依存はなぜ起こるのか

 

相手を自立させるための行動ではなく、自分の思想を押し付けてしまうから

 

また、本人も頼ることを望んでしまう

 

 

相手に考えさせ、相手に選択させる

 

相手の考え方を受け入れる

 

そうしないと依存は起こる気がする

 

今回の件もきっとこれだ。。。

 

相手は良かれと思ってやる

 

若干自分が正しいと思いガチ

 

 

私は相手の考え方をそのまま自分のものにしようとする

でも出来ないから何度も聞く

 

ループしてたな

 

暴力と上手なコミュニケーションは対になる

相手のことを思いやってない行動、言動、全てが、暴力とも言える

 

逆に

何をするにも、相手の立場、気持ちを考えて、マニュアル化するのではなく、いつも流動的に行動、言動を行っていくことが、コミュニケーションなのかもしれない

 

相手のことを思いやるということは、自分のためにやるのではない。相手のためにやるの。

 

自分は悪いことしてないのに

とか言い切る人はどうかと思えるようになった

関係性は片方だけでそうはならない

そもそもよく分からない甘言を混ぜてたことを、棚に上げるのはどうかと思う

 

と思えるようになった

コミュニケーションとは言えない

質問をして満足

これはコミュニケーションとは言えない

 

相手の様子を伺ったり、興味を持たないと

興味を持って聞くことに恐れを持っては行けない

ただし、必要以上には聞かないこと

自分がやりたいからではなく、相手がやって欲しいことをする

自分がやりたいから!

ではなく、

相手の気持ちを考え、相手にがやって欲しいことをする 

感情のコントロールから始める

 

今日の目標